
会期末
アベノ毒矢が
民を撃つ

なお今朝の「中日」には昨夜、3000人が参加した名古屋での秘密保護法反対デモの様子が。
ポーケンお師匠様のプラスターも二枚、写ってました! pic.twitter.com/yQeJOrwtDA
「メキシコ原子力安全・保障措置委員会(CNSNS)によると、コバルト60に触れた場合、短期間で命を落とす危険がある」 afpbb.com/articles/-/300… @afpbbcomさんから メキシコ放射性物質盗難、容疑者6人が入院 AFPBB News
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
アメリカは、国連参加国192カ国の内、150カ国に軍隊を置き、世界の兵器貿易の78パーセントを占めています。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
秘密保護法とそっくり…@luxun1000 治安維持法が国会を通過したころの朝日新聞(大正14年)の1面より。「無理やりに質問全部終了 清瀬君の審議延期動議敗れ 治安法案委員会」(1925年3月7日)⇒無理やり!脳天壊了の奴らの手口!pic.twitter.com/BHrc0UeX8M

若手弁護士の会の声明って、「ゆる〜いバージョン」もあるのね(*´∀`)b → 明日の自由を守る若手弁護士の会: 「特定秘密保護法の強行採決に強く抗議し、さっそく廃止へアクション起こそうよ!」声明(ゆる〜いバージョ... asuno-jiyuu.com/2013/12/blog-p…
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
「CAFFE VELOCE」を見上げる竹内結子(ドラマ、ダンダリン)。首都圏青年ユニオンの組合員は「鮮度」を理由に4年で使い捨ては許さないと、経営元のシャノアールを起訴しました。
詳細: ow.ly/28DfFV pic.twitter.com/obEsSgffoH

このような国際感覚のある方が、非正規労働者に甘んじてるんだな。
@mainichiRT 特定秘密保護法案の国会審議中に靴を投げ込んだとして、警視庁は7日、静岡県島田市の派遣社員の男(45)を現行犯逮捕。ow.ly/rxyYs

本人はこれ見ても褒められたと勘違いするだろな(毒 “@kinokuniyanet: 抗議・プラカード用の画像。「安倍退陣!」 pic.twitter.com/KSj0r7Agrn”

取り巻きにスポイルされて過ごすと、何歳になっても子供みたいになるんですね。 @haironeko 本人はこれ見ても褒められたと勘違いするだろな
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
瓜二つ? RT @luxun1000: 治安維持法が国会を通過したころの朝日新聞(大正14年)の1面より。「無理やりに質問全部終了 清瀬君の審議延期動議敗れ 治安法案委員会」(1925年3月7日)。⇒無理やり!脳天壊了の奴らの手口! pic.twitter.com/yatQrkOLqA

僕が、文言を変えながら「独裁者コラ」を使い続けるのも同じ。ヒットに執着してんじゃなく、世界的に独裁者への抗議デモは「肖像に落書き」が定番なんよ。…で、退陣するか、戒厳令で装甲車燃えて国連軍か。国によっては王様が「コラッ」とか。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
暴君に「靴を投げつける」のは国際的に認知される洒落た抗議。だから「静岡県島田市の派遣社員(45)」こそグローバル人材と言える。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
今日のシンポジウムに、来てくださって、ご挨拶いただいた余市町長さんは、「正直申し上げて、これほどの人が集まるとは、思っておりませんでした。TPP への関心の高さを示すものであり、みなさんと一緒に取り組んでいきたい」と。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
確か夏頃だったと思いますが、「12月の終わり頃に、また新党が誕生するでしょう」との私の予言は、当たりそうです。来年1月1日までに新党を作らないと政党助成金がもらえないからです。
月内にも「新党結成」風雲急を告げる政界再編
jiji.com/jc/foresight?p…

小選挙区制が政治を腐らせた。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
【特定秘密保護法は「ツワネ原則」から逸脱 憲兵隊の復活を危惧する声】
東京新聞1207他から
日弁連で「秘密保全法制対策本部」副部長を務める弁護士の海渡雄一氏は、特定秘密保護法と「ツワネ原則」を比較し、同法の危険性を指摘した。 pic.twitter.com/MezNCevgIp

この画像を、この党に送ろうかどうか迷っている。本人たちがいちばん分かってるだろうし…。 pic.twitter.com/enhADh3iw7

白人の青年が道端で売っていた絵。
「フクシマ」なんだそうだ。
@原宿駅前 pic.twitter.com/GpuJZ7wqtI

.@y_kurihara 蒸し返すようですが。表現に関わる仕事をしている人間が、表現の自由を脅かす法案に反対することのどこが「堕落」なのでしょうか。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
55年体制というのは戦後10年を経て成立したものですので、戦後民主主義と同視するのは当たらない。 @Hideo_Ogura: 戦後民主主義自体を気に入らない人たちにとっては痛くない批判でしょうね。RT @ 「強行採決」という批判は、55年体制が前提だね。痛くない批判なんだろう。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
今日の大デモのことが東京新聞夕刊1面トップに大きな写真入りで掲載!「やりたい放題許すな」「決意新たにデモ」の見出し。「デモは非暴力の市民の民意のひとつ。他力ではなく自力で民意を示すうねりを広げたい」(34歳男性) pic.twitter.com/nUAMjZpGwa

条約は法律に優る効力を有するので、御説は憲法の許容するところでないですね RT @t_m_tweet 「有事」になる危険を避けるために、日米の軍事協力を強化する必要がある、という命題は一方的かと思います。「有事」を避けるために、米国と距離を置いた方が良いという考え方もあり得ます…
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り Follow @kenibrk