公平な目で見ても、あるいは公平な目で見るからこそ、厳しく批判すべきこと、というものが世の中にはある。批判すべきを批判せず、見て見ぬ振りをすることは、むしろ公平ではない。偏向報道である。安倍氏らはその点を完全に履き違えている。 pic.twitter.com/Zxk8qUq5RW
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り 門 祐輔 @yusukemonkyoto 23:57憤りつつ「早急に再稼働を容認するとは到底考えがたい」との判決に対して「一日も早い再稼働を目指したい」とコメントする関電にあきれる。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141127-… 「司法の責任放棄」住民ら憤り 大飯・高浜差し止め却下 kyoto-np.co.jp/top/article/20…
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り haya_t @haya1040 19:50公安警察の巡査部長が大阪府警本部のトイレで死亡 頭に銃弾の貫通痕 smar.ws/SJG2r #スマートニュース
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り 笹山登生 @keyaki1117 09:14普通の国の総理なり大統領のFBは英語なのですがね。日本語での陰湿さのニュアンスが世界にどう伝わっていくのか、心配ですが w RT
@assenb @Epiktetoss @HironobuSUZUKI 安倍総理の言葉の軽さがイヤです。
おはようございます!今朝は三谷駅で宣伝!他党の方と、バッティングσ(^_^;)袴田富治さんは夜勤なので、私が、マイクを握りました^_^ pic.twitter.com/LVPjUCGpmj
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り 東郷町議 かどはら武志(日本共産党) @kadohara 09:06twitter.com/jcp_article/st… ←これ本当に大事。対話では、ついつい押しつけがましくなってしまう方が多いようです。って65年も前の文書か。昔も今も変わりません。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り ささきりょう @ssk_ryo 08:52まあ、弁護士の仕事の大半は相手方が存在しているので、その相手方から見ればいいイメージは持たれない可能性は高いからね。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り ささきりょう @ssk_ryo 08:53普通に残業代請求してるのに、相手の社長さまから悪徳弁護士呼ばわりされることはよくある話だし。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り ささきりょう @ssk_ryo 08:55あ、元日弁連会長(誰だか知らんが)を擁護する趣旨ではありません。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り すらたろう @sura_taro 07:51昔は「弁護士=法律の知識を悪用してアレなことをする人間」という偏見を持っておりましたが、実際に知人となった弁護士の方々はまったく当てはまりませんでした。元日弁連会長のような方だけが悪目立ちしているだけなんでしょうね
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り ささきりょう @ssk_ryo 08:35これで手柄面されてもね。。。:(政権2年を問う)雇用 「雇用100万人増」増えたのは非正社員 2014衆院選 - 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り 渡辺輝人 @nabeteru1Q78 09:22各メディアはこの申し入れを取り上げて自民党を徹底的に叩くべき。 / 他11コメント b.hatena.ne.jp/entry/headline… “Yahoo!ニュース - <衆院選>自民 テレビ局の選挙報道で細かく公平性要請 (毎日新聞)” htn.to/W11AcZF
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り 笹山登生 @keyaki1117 09:24ジャパンタイムズでは「卑劣な行為」を「despicable 」japantimes.co.jp/news/2014/11/2…としていましたw RT @assenb @Epiktetoss @HironobuSUZUKI 安倍総理の言葉の軽さがイヤです。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り 古賀茂明 @kogashigeaki 22:03日刊ゲンダイが詳報したが、大手メディアでは最初に共同通信が報道。とりあえずの速報ということか、詳しいことはまだ書いていない。後に続く大手メディアは?
自民党が在京TV局に公平性求める文書渡す - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/FN/201411/FN20…
【要拡散】 安倍政権が外国にばらまいた金額一覧 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214053417…
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り 小田嶋隆 @tako_ashi 09:47なるほど。見かけ上の投票率を維持しつつ、無党派層の票を無効化させる手段としての白票誘導、と。
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り 救援会茨城町支部(非公式) @kenibrk 10:15何だか判らないわ! blog.goo.ne.jp/syouji0124/e/1…桜井昇司『獄外記』答申案に賛成した日弁連が、今さら「反対です、危険です」などと言ったところで社会に訴える力もないし、警察は鼻で笑って馬鹿にしていることだろう。
from Twitter for Websites返信 リツイート お気に入り 救援会茨城町支部(非公式) @kenibrk 10:1648年目の野方 blog.goo.ne.jp/syouji0124/e/b…桜井昇司『獄外記』
from Twitter for Websites返信 リツイート お気に入り 志位和夫 @shiikazuo 10:17首相は「原発が動かないと化石燃料輸入が増え国富が流出する」という。しかし13年度の化石燃料の輸入総額は10年度比2・3倍だが、数量ベースでは1・4倍でしかない(立命大大島教授)。つまり輸入額増加の主因はアベノミクスによる円安なのだ。事故処理を考えたら原発こそ究極の高コストです!
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り kinokuniyanet @kinokuniyanet 10:05馬場直子記者にブロックされてた。
官の自転車規制に迎合するなと書いたのが、そんなに気に障るのか。
ブロックは後ろめたさを告白するようなもの。
これでは韓国のことを批判できんわな。→自民党が在京TV局に公平性求める文書渡す - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/FN/201411/FN20…
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り kinokuniyanet @kinokuniyanet 10:27諸外国ではこういうレーンがあって、などと御託ならべても、日本で行政がそれを作る気などさらさらない訳で、官に用意された事故データをつらつらと、あくまでも「結果的に」一般人が移動規制されるのは気にしない訳だわ。
@kinokuniyanet
問題は、不正や犯罪を内部告発したり、戦争に反対する人々を、
そのような目に遭わせる危険が、現実に存在するということ。
@marco11 @TestDifficult @May_Roma @kinokuniyanet
>>twitter.com/kinokuniyanet/…
精神病の入院で、家族が「保護者」である制度が廃止されましたからね。遠縁とか、役人が「こいつキチガイだ」と言えばOK。でも、点数つかないから短期で出されないか?行政がらみだと別か? @isotaku503_2 @marco11 @TestDifficult @May_Roma
救援会茨城町支部(非公式)さんがリツイート | RT from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り kinokuniyanet @kinokuniyanet 14:04教師や保育士が子供を殴ってケガさせる。
病院が医療過誤を起こす。
こういうのが全部「児童虐待通報」でチャラにできる。
判断するのは裁判所ではなく市役所自身。既にそういう制度になってる。